子育て しつけは必要なんですか?いらない! こんにちは、けんさきです。現役保育士をし7年の月日が流れました。そんな私の考えや知識が親の皆様、保育者の皆さんに少しでも役立っていただけたらと思っています。そんな本日はしつけについて考えていきます。ちなみに結論から言うと不要です。 2022.05.25 子育て
子育て 保育園に行きたくないと泣く乳児の話 そんなとこで本日は 【保育園に行きたくないという乳児】について考えていこうと思います。ちなみに乳児は0歳から2歳児クラスの子どもまでをいいます。そして0,1歳あたりだと「行きたくない!」 とはっきり言うのは難しい場合も多いので 2022.05.18 子育て
子育て 習い事の落とし穴 本日は習い事の落とし穴というタイトルでお話ししたいと思います。皆さん、お子さんが3歳ごろから習い事を始める方も多いかと思います。幼児期という非常に大事な時期に何を習わせるかで 将来の姿が大きく変わる可能性がありますもんね。 2022.05.16 子育て
子育て 子育ての技 朝の支度編! 子育てを頑張るママ、パパ、毎日お疲れ様です。朝の支度本当に大変ですよね。自分も仕事があるのに着替えは嫌がるし靴を履くのは遅いし……。今回はそんなときに活かせる「技」を伝えていきたいと思います。 2021.08.11 子育て
子育て 泥団子は奥が深い件 光る泥団子をご存じですか?近頃売り物でそういう木っとがあるようですが、そんな売り物にもなるような光る泥団子、極めることが出来ると公園の土で作ることが出来るんです。今回はその泥団子の魅力、そして楽しむためのステップをお話しします。 2021.08.10 子育て
子育て 遊びを楽しめ!幼児編!! 皆さん、子どもと遊ぶのは楽しいですか?遊びって本来楽しいものなんですよ。大人であっても子どもであっても!お子さんと遊ぶことが億劫になっている方は気に病むことはありません。その代わり遊びを楽しく感じられるよう努力していきましょう。記事で待ってます。 2021.08.09 子育て
子育て 子どもと遊ぶのって疲れませんか? 子どもと遊ぶことが疲れる方へ。 こんにちわけんさきです。 幼児期の子どもと遊ぶことが疲れるママやパパはいませんか?休日に公園に行って遊んであげると妙に疲れる方はいませんか? 今日はそんな方に書いてみました。 ... 2021.08.08 子育て
子育て 挨拶しなさい!と一万回言わなくても子ども自ら挨拶する方法 挨拶しなさい!と一万回言わなくても子ども自ら挨拶する方法、知りたくありませんか?強制した挨拶には意味なんてありません。何も見につきません。 でもみんなやります。見た目がいいから…… 2021.08.05 子育て
子育て 子供靴のおすすめ【自分で靴を履ける!?】 小さい子どもがいるママとパパへ。子供が履きやすい靴って何だろう。自分で履ける靴はないのかな?と思っていませんか。 本記事では下記の内容を解説します。 子供靴のおすすめ靴を自分で履けるようにするにはおすすめできない靴もある ... 2020.03.14 子育て
子育て 子供が保育園に行きたくないというんです【説得はやめましょう】 親の皆さん、子供が保育園に行きたくないと毎日渋るので悩んでいませんか?悩むなら一緒に悩みましょう。本記事では下記の内容を解説します。 保育園に行きたくない理由説得はむだ!それよりも楽しもう 保育園に行けるようになった事例 子... 2020.03.11 子育て